設立趣旨

設立趣旨/代表が込めた思い
 今現在、街中は比較的バリアフリーで、車椅子ユーザーの私が誰の助けもなしに外に出られる社会になってきています。  
「障がい者」「健常者」という区別もなく人と人とが付き合える社会です。  
大分、ユニバーサル・共生社会とかが浸透してきて、今更「障がい者と健常者の交流」「障がい者理解」などをいう自体「古いよ」という方も少なくないかもしれません。  
 ですが、2016年に起きた「津久井やまゆり園障がい者殺傷事件」をはじめ、障がいを持つ方が被害にあわれる事件が起きていることも事実です。そのことを肯定する意見が多いことも残念ながら事実です。
そんな中思うのは、ユニバーサル・共生社会という裏で、健常者といわれる方々優先の社会になりつつあるのではと思うようになってきました。   
障がいを持つ人たちは一般就職や一人暮らしをしている人たちだけではありません。障がい者生活介護施設に通いながら生活している人、寝たきり状態で医療的ケアを受けている人様々な方もいます。
その方たちもその人なりのやり方で社会参加をしたりして日々生活をしています。
 弊会では様々な形で次の4つの視点から「障がいの有無関係なく付き合っていける社会」を考えていければと思っています。
<対障がい者>  
・個々の障がいに合わせた余暇支援  
・生い立ちや生活環境に合わせた社会参加の応援
<対社会>
・障がい者理解を広げる
・子供たちが障がいを正しく知る場(→福祉教育の拡大)
<対支援者・ボランティア>
・障がいに応じた支援やサポートの仕方を学ぶ場
・考え合う場
<その他福祉事業>
・他の福祉団体や地域団体との協働
  以上のことを軸に様々な視点から「障がいの有無関係なく付き合っていける社会」の実現に向けて活動していけたらと思っています。  2020年3月現在、メンバーが少なくなかなか実行に移せていませんが、「10~20代ユース世代に向けた障がい者理解」、松戸市社会福祉協議会さんを通じての小学校での福祉教育を実際に行いつつあります。  少しずつゆっくりでありますが、実現に向け動いていけたらと思っています。                 

2020年3月吉日
ユニバーサル・ピア
代表 新井丈晴